2025年1月28日に滝行に行ってきました。
【極寒の滝行体験記】
結論、すんごい悟ってしまうから、これからやる人は要注意です。
正直、滝行をなめまくってました。
ほぼ毎週サウナに行って、キンッキンに冷えた5〜8°くらいの水風呂に入ってますので、
滝行も余裕だと思ってた。
ただの水浴びでしょ??と。
でも、実際は違った。… https://t.co/dp1i5KMV80 pic.twitter.com/TbxbOtjcCv
— たく|LINEマーケティング (@LINEmarke_taku) January 28, 2025
空気も神がかってて
本当に心身ともに
リフレッシュできました。
なぜ、1月の真冬に滝行に行ったのか?
それは、2024年の”汚れ”を洗い流すためです。
僕は2年ほど前に
四国八十八ヶ所のお寺を回る
お遍路もやったことがあるレベルで
こういう浄化系を
とことんやってきました。
↓
https://linemarke-taku0.com/?p=211
神社参拝も含めて
こういう修行というのは
毎日の仕事のこと
日常のストレスなどを
全て無にしてくれるのでマジでいい。
実際、今回の滝行は
半日コースだったのですが
滝行の他に
100度参りという
20mくらいを
素足でダッシュして
「南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛!!!」
と叫ぶものもやりました。
想像できます??
山奥で素足かつ
白い一枚の布で走る辛さを。。。
もう足の感覚なんてないし
おでこまでつけて祈るとか
マジで辛いんですよ
痛いし、寒いし、もう、、、
でも、
やっぱり辛いことって
定期的にやるべきだなって
修行を終えてから思いました。
今の時代は恵まれすぎてるんですよ
PCを開いてGoogleか
AIに聞けばサクッと情報がでてくる。
稼ぎたい情報とかも
コンテンツを買うか、
コンサルを受ければ
どこからでも入手できる。
楽しようと思えば
家から1歩も出ずに
生活も出来てしまう。
これやばすぎですよね。
実際、タイとか
ドバイの離れとかに行ったら
みんな”必死”に生きてますもん。
必死だからこそ
試行錯誤もするし
毎日が楽しそうだし
何より、目が輝いてる。
しんどいからこそ
成長ができるんですよね。
筋肉痛と一緒。
筋トレをしまくって
筋肉繊維をプチプチちぎるから
さらに強い筋肉繊維になる。
人間力もまさにこれ。
あえてしんどいことをして
成長を促すからこそ
新陳代謝が加速していって
自分の体内のエネルギーが上がっていく。
だから、
「もっと頑張るか!!!」
という活力も湧いてくる。
あえて、しんどいことをする選択って、めちゃくちゃ得しますよ。
過去に
ブランコにも乗れないレベルの
高所恐怖症なのにも関わらず
スカイダイビングをした時も
富士山に上りに行って
靴擦れして血まみれになって
高山病で頭ガンガンした時も
全部超しんどかった。
でも、こんな辛いことをしたからこそ
「俺ってやればできるじゃん!!!」
「なにビビってたんだろ。」
「俺にできないことなんてなくね?」
という主人公マインドを
確立することができました。
僕が今もなおビジネスを
し続けられているのも
過去の経験から
「俺最強だろマインド」
があるからなんですよね。
いろんなしんどいこと、怖いこと、ビビってしまうことあると思う。
だからこそやるんだよ。
僕もビジネスをやり始めて
300万円の他人の商材を個別セールするのとか最初は怖かったし、嫌われるんじゃないか?と思ってたし
自分の商品をリリースする時なんて、商品に自信があるとはいえ、世間の目が怖かった。(今は余裕だけど)
怖いからこそやったおかげで
僕は成長しまくることができました。
冒頭のポストでも書いてますが
日々に感謝をしながら
怖いことにもチャレンジさせていただく。
挑戦することに日々チャレンジですね。
頑張りましょう。
コメント