どうも、たくです。
先日、僕の仕組み化講座に参加してくれている生徒4人とタイ旅行に行ってきました。
今回旅行に行って、
改めて感じたこと。
それは・・・
やっぱり場所、時間に縛られずに
自分の好きなことができるって
本当に最高なんだよな〜〜〜
もっといろんな人と
いろんな場所に行って
面白い体験をしまくりたい!
ということ。
本当に楽しかった。笑
講座生たちと2泊3日のタイ旅行!
講座だけの繋がりを超えて、一緒に海外旅行に行ける関係って最高だー!
3年連続3回目のタイ楽しみますかー! pic.twitter.com/Xxd4mcd01z
— たく|LINEマーケティング (@LINEmarke_taku) January 10, 2025
3年連続3回目のタイ旅行。一緒に旅行に行ける仲になれるって最高だ。
ちなみに僕は
3年連続で行くくらい
タイが好きです。
タイで11日間過ごしましたが、人も優しく気温も快適でフリーランスが集まるのも納得できました。ほんと良い国でした!!! pic.twitter.com/UDYZ0qPBKy
— たく|LINEマーケティング (@LINEmarke_taku) January 20, 2023
2年連続ののタイ合宿。
ビジネス仲間と作業するのが一番進むし、アイデアもポンポン生まれるからほんと楽しい。
2月販売予定の新しいコンテンツ作成進めますー! pic.twitter.com/yaTQnLpoNV
— たく|LINEマーケティング (@LINEmarke_taku) January 24, 2024
1月は乾季かつ涼しいので
マジで快適なんですよね。
半袖半ズボンで
汗かかないくらいの気温。
日本の極寒の寒さから解放されて
ま〜じで心地よく過ごせるのが最高。
しかも、物価も安いし
日本じゃできないことが
タイでできるのがいい。
正直に言うと
「何をしてもOK!」
な感じがたまらなく好き。
たとえば、
・ホテルのバルコニーで
夜景を見ながらのんびりしたり
(ホテルはタイで有名なシロッコ)
・オイルマッサージでテクニシャンなタイのおばちゃんに、2時間たっぷりもみほぐしてもらったり
(いつもバキバキな肩甲骨を剥がしてもらいました)
・大麻を吸ってブリブリになって、みんなで気分アゲアゲな感じを楽しんだり
(大麻は日本では危ない!とされてますが、依存性もないですし、ただ楽しくなるだけなので、日本みたいに鬱が多い国はもっと流行らせた方がいいのに、って本気で思ってます。てか、タイに行けば鬱が治るよ。マジで。)
・ゴーゴーバーに行って、
ヌード姿のタイレディーたちを眺めたり
海外ならではの
何をしてもいいってのが
最高にいいね。
おかげで毎回最高の
リフレッシュができています。
そして、
こんな体験を講座生たちと
一緒にできたことが
何よりも嬉しい。
そもそもなぜタイに行くことになったのか?
理由としては1つしかありません。
「講座生との思い出を作りたかったから」
これだけです。
だって、旅行の思い出は、
プライスレスじゃないですか。
お金じゃ絶対に思い出は買えない。
しかも、
思い出を作るなら
圧倒的に若い方がいい。
だからこそ
みんなで予定を立てて
行くことにしました。
てか、
僕自身、講座運営をさせていただく中で
「お金だけの関係性では面白くない」と
本気で思っているんですよね。
ほとんどの講座って
受講生と講師の関係で
お金だけもらって
ノウハウをもらって
ほな!さいなら〜!!
って終わるじゃないですか。
あの関係性って
僕としてはしょっぱくね?って
いつも思っちゃうんですよね。
だからこそ、
僕は定期的に
旅行とかオフ会やワークショップなどを
積極的に開催するようにしています。
旅行中も売上が発生する仕組み化の力
今回も講座生たちと一緒に
旅行中にこんな会話をしました。
「たくさん、5万円の商品が売れてました!」
「やっぱり仕組み化、最強ですね!」
こういう瞬間を共有できるのが
僕にとっては本当に嬉しい。
僕も5万円の商品が売れたりしました。
みんなで観光地を巡っている間にも
ガッツリ作った仕組みが
自動で価値提供をしてくれて
商品を納品までしてくれる。
これぞ、仕組み化に取り組む最大のメリットだなと感じます。
僕もドバイに旅行に行った時は
旅費を現地で回収する経験をしました。
その結果、
面白い体験やVIPアクティビティを
思う存分楽しむことができたんですよね。
タイでも講座生たちと一緒に
「この体験はプライスレスだよね〜」
なんて盛り上がりながら
改めて仕組み化の
素晴らしさを実感しました。
僕が教えている
仕組みの作り方の考え方として
『価値提供を自動化せよ』
というのをひたすら
講座生に伝えているので
長期的に仕組みから
売れ続けるのもポイントですね。
多くの仕組み作りの発信者が
『登録者を刈り取ってしまえ!!』
という考えだし
『自動で商品を売るために仕組みを作ろう!』
みたいなことを言ってるから
ほんとキモイなっていつも感じてます。
やっぱり1にも2にも価値提供!!
これですよ。これ。
講座生と一緒に旅行に行ける関係性こそ至高
講座生たちからよく言われるのが
「僕のコミュニティは安心感がありますよね」
「みんな仲良くてめちゃくちゃ居心地がいいです」
と言う言葉。
これには理由があります。
僕がコミュニティに文化を作り
変な人を排除する
仕組みを作っているからです。
詳しくはこちらのnoteを読んでください。
↓
https://note.com/preview/n7d917dfbc37d?prev_access_key=6c00c8c036f155997160a9e7243ed994
僕自身が
ビジネスコミュニティに
大学4年生の頃から入りまくってきて
マジで主催者の倫理観がバグって
講座生と関係性を持ってしまったり
ちょっとレベルが低すぎて
JVの話すら出てこなかったり
お金をドブに捨てるみたいなことを
たくさんしてきたんですよね。
(あんまり大きな声では言えないですが、セクハラ系で捕まった人も何人もいるし、妊娠させて家庭崩壊した人もいる笑)
だからこそ僕は文化作りには
強いこだわりを持っています。
文化があるからこそ
講座生同士が心から安心して学び合い
サポートし合える環境が生まれ
一緒に旅行に行ける仲になれている訳なのでね。
この考えに賛同する人は
ぜひとも僕のところに来て欲しいですし
一緒に切磋琢磨できる
関係になれたらいいなって思ってます。
最後に。情報発信者として体験はしまくって損なし。
タイから帰ってきて思ったことが1つだけあります。
それは、これから個人で情報発信をしてビジネスを展開していきたいなら、知識を学びまくったあとは経験に投資した方がレバレッジが効く
ということです。
特に海外旅行に行った経験は
男性、女性問わずというか
年齢関係なく刺さるから
マジで興味持たれやすい。
ドバイに行ったり
日帰りで韓国に行ったり
3年連続3回目のタイに行ったり
帰ってきて飲み会とかあっても
旅行しまくってるって話すだけで
一気に話の中心になれる。
ただ、海外旅行にひょっと行くだけで
お金さえ出せば誰れもできることなので
かなりコスパいいなといつも思っています。
しかも、一生使える話のネタなので
一生使うトークの使用料金と考えると
半端なく安いですからね。
定年退職後に旅行に行くとか
ちょっと有休消化していくとか
そんなのじゃなくて
いきたい時に行ける、
そして、若いうちにどれだけ思い出を作れるか。
20代の経験の差は
30代では取り返せない
と言われているので
僕は今のうちにチャレンジしまくろうと思ってます。
たとえ、ちょっと高かろうが
人生単位で見たらくそやすいですし
「あ〜〜、くそ、あの時に海外に行っておけばよかった…」
見たいな後悔だけは
絶対にしたくないですからね。
どうせ人間いつか死ぬんだから
お金を持っているよりも
経験や思い出をたくさん持っている方がいいよね。
お金なんて持っていても
価値は下がる一方だけど
思い出や経験、知識などに変えれば
どんどん人生を豊かにしてくれる。
人生としても面白いし
人間としても面白いし
成長しまくれる。
そうなれば
発信者として生き残るなんて
簡単になれますからね。
ガンガン稼いで使える時に
知識や経験にガンガン使って
面白い人間になっていけば
お金なんて後からいくらでもついてきますから。
だからこそ、講座生たちにはいつもこう言っています。
「積極的にオフラインの場に足を運んで経験を積め!」
「お金を燃やし続けて、面白い経験を買え!!!」
ってね。
どんどんおもろい体験、そして、それを体系化してコンテンツにまとめて販売できるスキルを磨いて行ってもらえればと思います。
ではでは。
コメント